生産圃場
- TOP
- 生産圃場
サニーレタスの生産圃場
 
                      一つ一つ手作業で定植を行います。
 
                      隙間無く生育したサニーレタスの様子です。
 
                      圃場周辺にはキレイな水田が広がっています。
 
                      傷つける事のないよう、丁寧に収穫していきます。
 
                      畑の土を取り除いた状態です。そのままでも十分美味しく食べられます。
 
                      形が崩れないように慎重に詰めていきます。
白菜の生産圃場
 
                      この時期(4月)はまだ寒いので定植後直ぐにパスライト(左側の白いシーツのようなもの)を掛けていきます。
 
                      画像は管理機をかけた後の状態です。生育状況・圃場の状態共に良好な状態で育っております。
 
                      白菜の圃場に潅水しているところです。生育状況を見ながら水を撒いていきます。
 
                      丁寧に収穫された白菜をその場で箱詰めしていきます。
キャベツの生産圃場
 
                      半自動移植機での定植により作業効率を向上させております。
 
                      定植が完了した圃場の様子です。
 
                      移植機によるキャベツの定植風景です。
 
                      キャベツはコンテナでの出荷になります。どの作物でも作業は一緒ですが、切って並べられたキャベツをコンテナに詰めて行きます。
 
                      コンテナに詰められ並ぶキャベツ。
 
                      収穫作業も全て終わり来年のために圃場に肥料を撒いているところです。
環境整備
 
                      この圃場は以前より排水が悪く雨が降ると何日も畑に入れないような状態でした。暗渠排水の管は畑の横に出ているのですが既に機能しておらず新たに暗渠を新設することになりました。
 
                      水を流す為、丁張りを設置し溝を掘る
 
                      掘られた溝に排水用の管を設置
後は管の周りに石を敷き、土を戻せば作業は完了。元に戻せばそこに暗渠があることなど分かりませんが来年の圃場の様子でその効果が実証されることでしょう。
 
          